車椅子におけるシーティングというものに少しご縁があって関わり、興味を持ちました。シーティングとは、日本では聞き慣れない馴染みの少ないものですが、欧米では25年以上の歴史があり、車椅子等において機構やクッション等により要介護者等の使用者の残存する機能の最大限の発揮と自立の支援を目的としているものです。要は正しい姿勢をとるための技術というものですね。
障害者や高齢者の要介護者がシーティングにより車椅子の快適な座位姿勢をとることは、単に姿勢を改善するだけではなく体幹の補正による身体機能の維持や生活の質の向上においても大変重要であり、それによる、メンタルな面での賦活にも大きく影響を与えるもので、介護負担の軽減、そして生活と可能性を広げてくれる重要な技術だと思われます。
医療機関や介護施設等では調整機能のない標準型の車いすを使用しているのが現状のようですが、介護保険により在宅においては調整機能のある車いすも利用されるようになってきました。
椅子で座る時は立ち姿勢より背骨に負担が集中しますが、よく見る仙骨座り(ずれ座り)では重力に身を委ねた姿勢で骨盤が後傾し体幹が前傾位となってしまいます。それによって介護現場では圧迫により褥瘡(じょくそう)という穴が開いてしまうような深刻な細胞の壊死も起こってしまう様で、初めて褥瘡の写真を見て驚きましたが、お尻に本当に大きな穴がポッカリ開いてしまうような深刻な症状です。他人事の様ですが、ご両親や果ては自分自身が高齢になって要介護状態になった場合は褥瘡を経験する可能性も十分にあります。
健常者においても座る姿勢は非常に大切なもので、デスクワークで日常、仙骨座りを行っていると体幹の変形により、腰痛、肩こり、ぎっくり腰、坐骨神経痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、頭痛、めまい、耳鳴り、自律神経系疾患、肩こり、猫背等いろいろな症状に悩まされてしまいます。今、スマホ世代の若者の姿勢の悪さで背骨が変形したストレートネックも問題になっていますね。
日常の姿勢による背骨や体幹の変形は健常者においてもこれだけの症状が出ますので、要介護者、高齢者においては問題のない快適な座位姿勢をとることは大変重要なものかと思われます。
生活空間工房 クラフトワーク
〒253-0332 相模原市南区西大沼5丁目17-7
TEL 042-746-6641 FAX 050-3153-2183
URL http://craftwork-plus.com
Mail info@cr-w.com